【さかなのわ】水産加工業者が簡単調理で食べれる魚6品のレビュー!

【さかなのわ】水産加工業者が簡単調理で食べれる魚6品のレビュー!
ももち
ももち

こんにちは!水産加工業者の”ももち(@M_Sea_Food)”です。

この記事では『さかなのわ』で販売していた「簡単調理で食べれる魚6品セット」を注文したので実際に食べてレビューします!

『さかなのわ』とは簡単に
・魚のブランド「常磐もの」を使った魚料理の定期便
・【簡単調理】湯せん・焼くだけで作れる
・定期便注文すると作りてとの交流や体験イベントに参加できる

今回購入した「簡単調理で食べれる魚6品セット」は既に調理されており、「湯せんするだけ」で召し上がることができる簡単料理となっています。

湯せんするだけで食べれる!

水産加工業者が実際に食べて正直にレビューしますので、気になる方がいましたら是非読んでみてください。

≫『さかなのわ』の口コミ・評判・特徴・デメリットなどを1つの記事にまとめましたので、気になる方はコチラをどうぞ。

この記事はこんな人にオススメ

・簡単調理で魚を食べたい

・「さかなのわ」は美味しいのか知りたい

・いろんな魚料理を食べてみたい

『さかなのわ』簡単調理6品を食べてみたレビュー

『さかなのわ』公式サイトにて「簡単調理で食べれる魚6品セット」を注文し3日後には到着しました。

発泡スチロールに包み込まれていて、中はプチプチで衝撃防止されていました。

簡単調理6品のメニュー

  • カツオ揚げ浸し( 3切入)  ×1袋
  • かれいの煮付け(2切入)   ×1袋
  • さばの煮付け(半身1切入) ×1袋
  • さんまの煮付け (2切入)  ×1袋
  • いわしの煮付け(2尾入)  ×1袋
  • いかの甘辛煮(4切入)    ×1袋

それでは1品ずつ食べてレビューしていきます。

カツオ揚げ浸し( 3切入)

内容量3切れ
カロリー不明

カツオ(宮城県産)、醤油、砂糖、酒精、みりん、ショウガ、植物油、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

カロリーはどこにも書いて無く不明となっています。そして賞味期限は届いてから約3ヶ月でしたので、冷凍庫に置いといても安心ですね。

解凍方法は「湯せんで5分」。沸騰した湯に5分つけるだけでしっかりと解凍できました。

内容量は3切れと記載してありましたが、袋を開けて皿に盛り付けると、なんと4切れ入っていました(笑)

神様からのサービスです。

朝食時に「カツオの揚げ浸し」を頂いたのですが、4切れあったので妻と子と私の3人で頂きました。

食べてみた評価
不満
☆1
☆2
☆3
☆4
☆5
満足

「カツオの揚げ浸たし」を食べてみて満足度は☆5です。

なぜか内容量が3切れ➡4切れとなっていましたが、味は抜群に美味しかったです。

身にしっかりとタレがしみ込んでいました。さらにステーキのようにジューシーなので息子も大喜びで頂いていました。

感触は少し弾力がありますが、噛めば噛むほど醬油ベースのタレの味が口の中に広がります。

骨も無いので素晴らしい商品だなと感じました。

かれいの煮付け(2切入)

内容量2切れ
カロリー100gあたり140kcal

かれい(黒かれい 北海道)、醤油(大豆・小麦含む)、砂糖、生姜

内容量ですが1パックにカレイが2切れ入っていました。

賞味期限は約3ヶ月となっていますので、冷凍庫に長く置いといてもいいですね。

既に調理されているため解凍して直ぐに召し上がることができます。

解凍はパッケージに記載していなかったので、「湯せんで5分ほど」煮込みました。

解凍してから皿に盛り付けました。

生姜は1切れ入っていました。

ビール缶350mlと横並びに置いてみると、量が多いのが分かります。

2人前くらいの量があります。

食べてみた評価
不満
☆1
☆2
☆3
☆4
☆5
満足

「かれいの煮つけ」を食べてみて満足度は☆4になります。

タレが身にしっかりと染み込んでいるので、どこから食べても美味しいです。

子持ちのカレイをつかっているのも◎

ただ骨がガッツリあるので、子どもに食べさせるときは注意が必要です。

私は気になりませんが、ウロコが少し口に残る感覚がありました。繊細な人は気になるかもしれませんね。

さばの煮付け(半身1切入)

内容量半身1切れ
カロリー100gあたり339kcal

さば(福島)、醤油(大豆・小麦含む)、砂糖、生姜

福島県産の鯖を使用しています。半身が一枚入りでした。

解凍方法は湯せんで5分で美味しく頂けます。

鯖半身1枚に対して生姜は2切れ入ってました。

缶ビール350mlと並べてみました。

鯖1尾400gくらいの大きさを3枚に落とす加工(フィレ加工)されてあります。

食べてみた評価
不満
☆1
☆2
☆3
☆4
☆5
満足

「サバの煮付け」を食べてみて満足度は☆5になります。

さすが『常磐もの』!脂ののった鮮度の良い鯖が使われていました。

ノルウェー鯖は脂がありすぎて胃がムカムカしますが、『常磐もの』の鯖はしつこくない脂のりでした。

私もよく鯖の煮付けを作りますが、「これ以上旨い鯖の煮付けは作れない」と正直思いました。

これだけでも単品で注文したい!(笑)

さんまの煮付け (2切入)

内容量2切れ
カロリー100gあたり366kcal

さんま(福島)、醤油(大豆・小麦含む)、砂糖、生姜

福島県で獲れた「さんま」になります。

既に調理済みなので「湯せんで5分」漬け込んで解凍させます。

お皿に盛り付けると美味しそうですね。

さんまは2切れと生姜が2切れ入っていました。

あと尾も入ってました。(笑)

缶ビール350mlを横に置くと、さんまは気持ち小さめなのが分かります。もうひと回り大きいほうが嬉しいな。

食べてみた評価
不満
☆1
☆2
☆3
☆4
☆5
満足

「さんまの煮つけ」を食べてみて満足度は☆4です。

肝心な味はしっかりと身に醤油タレがしみ込んでいて、身はふわふわで骨まで美味しく頂けました。

骨は舌で潰せるくらい柔らかくて美味しいので子どもでも安心して食べれます。

あとは「さんま」のサイズをもうひと回り大きいと「おっ!」ってなるなと思います。

いわしの煮付け(2尾入)

内容量2尾
カロリー100gあたり290kcal

いわし(福島)、醤油(大豆・小麦含む)、砂糖、生姜

福島県で獲れた「真いわし」を使用しています。

内容量は2尾。

≫真いわしを使った料理は、魚料理の定期便『ボンキッシュ』にもありました。そちらもレビューしていますので、参考で見てみたいという方はコチラをどうぞ。

既に調理してあるため、湯せん5分で解凍していただきます。

お皿に盛り付けるとこんな感じ!

まあまあ大きい真いわしで1尾あたり50gくらいはありそうです。

生姜も2切れ入っていました。

横に缶ビール350mlを置いてみると、やっぱり大きい。

皿からはみ出そうなくらい大きい。

食べてみた評価
不満
☆1
☆2
☆3
☆4
☆5
満足

「いわしの煮つけ」を食べてみて満足度は☆4になります。

醤油ベースのタレが真いわしの身にしっかりと染み込んでいるので、おかずとして非常に美味しい一品でした。

2尾入っていたので妻と二人で美味しく頂きました。

ただ中骨と周りの太い骨がちょっと固いので2歳半の息子に食べさせるのは辞めときました。

真いわしの中骨

中骨も柔らかく食べれたら評価は高かったです。

≫真いわしを使った料理は、魚料理の定期便『ボンキッシュ』にもありました。そちらもレビューしていますので、参考で見てみたいという方はコチラをどうぞ。

いかの甘辛煮(4切入)

内容量4切れ
カロリー100gあたり318kcal

アメリカオオアカイカ(米国産)、さとう、醤油、とうがらし

アメリカ産の「オオアカイカ」を使った甘辛煮を頂きます。

まさかここでアメリカ産が届くとは・・・

「オオアカイカ」は食べた記憶がないので楽しみではあります。

沸騰して湯に5分入れて解凍していきます。

お皿に盛り付けるとイカステーキみたいですね(笑)

香りもイカとタレの良い匂い。

缶チューハイ350mlを横に置いてみます。

ザ・おつまみ!って感じですね(笑)

食べてみた評価
不満
☆1
☆2
☆3
☆4
☆5
満足

「いか甘辛煮」を食べてみて満足度は☆3になります。

アメリカから運んできているだけに「タレは美味しいけどイカ自体の味は普通かな」と感じました。特別評価することもない味でした。

横から見ると分厚い

横から見るとかなり分厚いので、噛み応えがあります少々ピリ辛なので完璧に「おつまみ」のようでした。

辛口コメントになりますが、わざわざネットで注文してまで欲しいとは思わない商品でしたね。

できれば国産のイカで作って欲しかったので、満足度は☆3としています。

『さかなのわ』簡単調理6品の値段と内容

簡単調理6品の値段と内容についてまとめました。

料金3,370円(税込・送料込)
品数6品
購入情報調理してあるので温めて直ぐ召し上がれます
簡単調理6品の値段と内容

湯せんするだけで食べれる!

『さかなのわ』おまかせ定期便の値段と内容

ついでに『さかなのわ』のおまかせ定期便の値段と内容をまとめました。

コースおまかせ
4品コース
おまかせ
8品コース
おまかせ
12品コース
料金3,900円
(税込・送料込)
5,900円
(税込・送料込)
7,800円
(税込・送料込)
品数4品8品12品
購入情報・回数縛りなし
・1回だけのお試しOK
・スキップや解約いつでもOK
・回数縛りなし
・1回だけのお試しOK
・スキップや解約いつでもOK
・回数縛りなし
・1回だけのお試しOK
・スキップや解約いつでもOK
「毎月4品」公式サイト「毎月8品」公式サイト「毎月12品」公式サイト
さかなのわおまかせ定期便

気になる方は是非サイトを覗いてみてください。

『さかなのわ』の口コミや評判

『さかなのわ』を利用している人の口コミや評判をまとめました。

良い口コミ

悪い口コミ

Twitterやネットで検索しても『さかなのわ』の悪い口コミは出てきませんでした。

『さかなのわ』簡単調理6品の良い所と悪い所

『さかなのわ』簡単調理6品を利用してみて感じたメリットとデメリットを紹介します。

良いところ
悪いところ
  • 湯せんだけの簡単調理
  • 添加物が入っていない
  • カツオ・カレイ・イカは福島県産ではない

湯せんだけの簡単調理

今回の簡単調理6品はすべて調理済みで届けられてきました。

「湯せんで解凍」するだけで直ぐに召し上がれるので「あと1品欲しい!」そんな時にパッと作れて良いなと感じました。

1品ずつ個別包装されているので、気分によって「今日はサンマにしよ♪」みたいなこともできるなと思います。

添加物が入っていない

パッケージの原材料を見ると全商品に添加物は入っていませんでした。

成長ざかりの子どもも魚を食べるので、無駄な添加物は与えたくないって人には本当に良いなと思います。

私の息子にも添加物のことを気にせず魚を与えれるので最高です。

カツオ・カレイ・イカは福島県産ではない

今回6品中3品はメインの魚介類が福島県産ではなかったです。

『さかなのわ』は福島県いわき市で獲れた魚を商品として提供しているのでは?と正直「おかしいな」と感じました。

加工は福島県の水産会社なのですが、いわき市の『常磐もの』の魚を期待しただけに少し残念。

味は美味しいけどイカなんてアメリカ産・・・

さすがに福島県産で獲れた魚を利用してほしかった

『さかなのわ』簡単調理6品はこんな方におすすめ

今回『さかなのわ』の「簡単調理6品」を注文して食べてみて、「こんな人にオススメ!」という事が分かりました。

オススメな方

  • 魚を捌けない(料理が苦手)
  • 忙しくて料理する時間がない
  • 簡単に1品作りたい

オススメできない方

  • そもそも魚が嫌い

『さかなのわ』簡単調理6品の注文方法

『さかなのわ』簡単調理6品を注文するときは『さかなのわ』の公式サイトから購入することができます。

湯せんするだけで食べれる!

注文までの流れ

  1. 上のボタンをタップ(商品ページへ移動)
  2. 「今すぐ購入」をタップ
  3. 必要事項を入力していく
  4. 注文を確定すると登録したメールアドレスに確認メールが届く

支払い方法は次の5つですので購入前に確認しておきましょう。

  • クレジットカード
  • Paypal
  • Amazon Pay
  • コンビニ決済
  • 後払い決済(請求書払い)

無事に注文が完了すると、登録したメールアドレスに確認通知メールが届くので、注文完了です。

『さかなのわ』簡単調理6品を購入するか迷っている方へ

『さかなのわ』簡単調理6品は
・すべての魚が福島県産ではないが味は美味しい
・既に調理してあり「湯せんで解凍するだけ」で食べれる
・無駄な添加物が入っていない

魚を捌くのが苦手な人や手軽に1品欲しい人にオススメ。

冷凍してあるので「あと1品欲しい」って時に簡単に調理できます。

湯せんするだけで食べれる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


魚の加工屋が本気でおすすめしたいサブスク6選!
詳細はコチラ
魚の加工屋が本気でおすすめしたいサブスク6選!
詳細はコチラ